Design
毎日が楽しくなる
デザイン
Protect your family
ご家族がずっと住まわれるマイホーム。
おしゃれなだけではなく、
性能もしっかりしてないと
安心できませんよね。
アレッタの建てる家は、夏は涼しく冬は
暖かいがずっと続き、地震に強く、
ご家族を健康被害から
守ることができる家です。
「一戸建ては寒い。」
昔はよく聞きましたが、近年は住宅が高性能化し、よほどローコストの住宅では無い限り「夏は涼しく、冬は暖かい。」家が標準になりました。
しかしその性能が「ずっと続くのか?」というと疑問が残ります。
私たちアレッタの家は「夏は涼しく、冬は暖かい。」がずっと続くような工夫をしています。
Double insulation
以前から言われていることですが、日本は先進国に比べて住宅の平均寿命が短いことで有名です。「なぜそんなに短いのか?」というと高温多湿な日本の風土が大きく関係しています。
その理由は壁の中にできてしまう結露。
日本の住宅の90%以上が内断熱工法と言われる家の内側に断熱材を入れる工法で建てられています。この内断熱工法で一番の問題になるのが断熱材の隙間。
もし断熱材に隙間ができてしまった場合、外気と家の中の温度の差によって壁の中に結露が発生してしまい、断熱性能が下がってしまうだけではなく、家の躯体を腐らせてしまうことも…
アレッタでは壁の外にも内側にも断熱材を敷き詰めるダブル断熱工法を採用。
家の外側から断熱材ですっぽりおおってしまうため、外気との気温差もなく、壁内結露も防ぐことができます。もちろん断熱性能自体が上がっているため、冷暖房費を削減することもできます。
快適な室内がずっと続きながら電気代も節約できる家。
それがアレッタのダブル断熱工法です。
地震大国の日本。
いつくるかわからない地震から大切なご家族を守るための家だからこそ、地震対策はできる限りのことをする必要があります。
アレッタが出した答えは
「耐震」と「制振」。
耐震とは地震に耐えることを意味しているので1回の地震を耐えることを念頭に置いていますが、2回目・3回目の地震を想定された数字ではありません。
しかし実際の地震では大きな地震が1回で終わるということはなく、ある程度の規模の余震が続きます。
そのような繰り返される揺れを抑えることで家を地震から守ることができます。この永く続く余震の揺れを抑えるのに重要なのが制震ダンパーです。
Seismic resistance + vibration control
大きな地震が起きた際に繰り返される余震も含め、日常的に発生するのは震度1〜3程度の小さな地震です。
この小さな地震の積み重ねが大切な家にダメージを少しずつ与えてしまうということをご存知でしょうか?
このような小さな揺れを吸収してくれるのが制振ダンパーです。
アレッタの家では制振ダンパー「ミューダム」をオプションにて搭載可能です。ご家族を守る家を地震の揺れから守ります。
睡眠時間を含めたら一日の中で最も長く過ごすのが自宅。
リラックスして過ごすために建てた家なのに、
知らない間に健康被害にあってしまっていたらとても残念ですよね。
アレッタでは大切なご家族の健康を守るために自然素材をふんだんに使った
きれいな空気環境を
保てるようにしています。
Protect your family
シックハウスや化学物質アレルギーをご存知ですか?
住まいの内装材や合板などの接着剤、抗菌・ 防カビ加工を施した建材などから放出される
化学物質を体内に吸い込むことによって発症します。
だからこそ、大切なのは化学物質を極力減らすこと。
アレッタはご家族の健康を守るためにも自然素材を使っています。
Protect your child
人が一日に最も多く摂取するものは空気です。
食べ物や飲み物をオーガニックなものに変えて健康に気を使っている方が増えている反面、空気環境について気をつけている方はまだそこまで多くいらっしゃいません。
下のイラストのように室内空気の摂取率の約70%が床からの空気。小さなお子さんはちょうどこの高さの空気を吸い込んで生活します。
だからこそ無垢の床や珪藻土の塗り壁を使った自然素材住宅に私たちはこだわります。
室内空気の摂取比率は、
約が床からの空気
Visit us